2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スカイリー・ネットワークスさんオフィスツアー

effyさん主催のスカイリー・ネットワークスさんのオフィスツアーへ参加してきた。 自分的には、Decentraの説明とZigbeeのデモが見れて、とても面白かったです。 Decentraの説明 L2レイヤでメッシュネットを実現している。UDP/IPとWLANドライバの間に位置して…

Applying Microprocesseors

McGraw-Hills の Applying Microprocessors(amazon.com)という本を買ってみた。 この本は、Electonicsという雑誌(wikipedia)の総集編で、Z80が出たての1976年頃のマイコン関係の記事がまとめられています。 去年末に、マイクロコンピュータの誕生―わが青春の…

DSC-G3のカーネルソースを見た。

ソニーが2009年1月に発売したWi-Fi機能付デジタルカメラ DSC-G3(製品ページ)用のLinuxカーネルソースコードを見てみた。 ソースコードは、http://www.sony.net/Products/Linux/Download/search.htmlからダウンロードできます。 .config .configを見ると、い…

CopyNES のしくみ

Welcome! - retroUSBでUSB CopyNESを購入した。 CopyNESとは、NESのカートリッジをコピーする装置です。NESのCPUを取り外して、CopyNESの基板を取り付けることで、PCからNESをコントロールできるようになります。PCからNESを制御することで、カートリッジを…

ebayのRSS

ebayのRSSが、2008年の後半から普通の手段で取得できなくなっています。 なので、個人的に調べたebayのfeedのURLを紹介します。 検索結果のフィード 次のURLにstatitle=の部分にキーワードを入れれば検索結果のフィードが取得できるよ。 http://rss.api.ebay…

IEEE 802.11r について シーケンス

「IEEE 802.11r について フレームフォーマット - eggmanの日記」の続きです、fast BSS transitionのシーケンスを眺めていたら、高速化の理由が分かった。とりあえずWPA-PSKの場合のみを考えます。 高速化のポイント Deauthしない WPAの4 WAYをしない。 その…

IEEE 802.11r について フレームフォーマット

http://standards.ieee.org/getieee802/にてIEEE 802.11rの仕様書がダウンロードできるようになってた。 802.11rとは、WiFiで高速ローミングするための規格になります。パラパラと眺めてみて、フレームフォーマットについて分まとめてみた。 fast BSS transi…

micro SDサイズ WLANカードの内部写真

Speectecのmicro SDサイズの WLANカードがCES 2009にあわせてFCCに登録されてた。おそらくSDW-823だと思われます。製品ページによると、11bgのみで、11nには対応しなくなったっぽいです。 FCCIDはS2Y-MWLAN-11B-Gです。(FCC) 内部写真もあった。 ついに発売…

IGDA SIG-GT12「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」のレポート

http://www.igda.jp/modules/eguide/event.php?eid=58へ行ってきた。CRI Scriptの実装の話が面白かったです。メモをとりました。内容は保証しませんので… CriScript @ errorの人 趣味と実益をかねて開発 コンシューマーゲームのゲームエンジンの組み込みをや…

MMC plus HS と SDXCについての予想

MMC(wikipedia)には、MMC Specification 4.0から8bit modeが追加されている。 8bit Modeではピンが13ピンになってます。 beagle boardには8bit対応スロットが搭載されているので、対応カードを欲しいなぁと思っていたら、トランセンドが作っていた。4GBのMMC…

CES 2009で気になったモノ

2009のCESは結構おもしろいモノが多い気がする。自分が気になったものをリストアップしときます。 Chumby Samusung, Marvell, Sonyと協業。あれFreescaleは? こういう展開になってるのか、うまい立ち位置にいるなぁ。 Freescale i.MX515 (Press release) ネ…

i.MX51とOMAP3530のスペックを比較してみた

i.MX51 OMAP 3530 Process 65nm 65nm CPU Cortex A8 1GHz Cortex A8 600MHz Cache I 32K,D 32K,L2 256K I 16K,D 16K,L2 256K SDRAM mDDR DDR2 200MHz DDR 1GB DSP TMS320C64x+ 430MHz 3D OpenGL ES 2.0 and OpenVG 1.1 PowerVROpenGL ES 2.0 and OpenVG 1.0 …

gbaunixをNDSへ移植

NDS

冬休みの課題として、gbaunixをNDSへ移植してみた。 NDSのエミュレータ上でブートするようになった。 ソースはgithubに置いてます。 http://github.com/eggman/pdpds/tree/master 次は、ソフトウェアキーボードに対応させる予定。

タイルモードのサンプルコード

NDS

NDSのタイルモードのサンプルコードです。 初期化の部分ではまった。 DISPCNT Mode0を選び、BG0を有効にする。 VRAMCNT_A VRAM Aを有効にし、MST=1とする。MST=1とすることで、VRAM Aが0x0600000にマップされる。 BG0CONT 256色/1パレットモードにし、タイル…

フレームバッファモードのサンプルコード

NDS

最近、NDSのプログラミングをしてる。 勉強のために、libndsを使わないで、ハードウェアを直接操作している。 NDSのフレームバッファモードのサンプルコードを書いてみた。 見ての通り、DISPCNTにビデオモードをフレームバッファモード(VRAM Display)に設定…