YLUG 第82回カーネル読書会

第82回カーネル読書会のおしらせ Google Video emasakaさんのレポート

初めて参加。
GRAPEの話は半導体の話として聞いても面白い。
GRAPEはプロジェクトの規模の拡大と予算と半導体プロセス微細化のタイミングがとてもうまく一致したプロジェクトだ。
今の時代に独自のハードウェアのアーキテクチャを10年以上も進化させているのは、すごいことだと思う。
今後は、半導体の開発費上昇によって、さらに厳しくなって行きそうですが、とんがったシステムを開発していって欲しいです。

感想終わり。
以下は、最近感じていること。
今の時代、大手の半導体会社に入っても、非常に微妙な仕事ばかりやることになって、独自のシステムを作れるような人材になるのはほぼ無理です。それよりも、FPGAの設計を専門にやる会社に入って数をこなすようにした方が、実力は着く。ロケット業界と比べればましですが…、大作主義な業界は若者に良くないよ。
もっと、半導体が安く作れたら楽しいのにと思います。今後20年ぐらいで、半導体が簡単に安く製作できるようなブレイクスルーが起きないかしら?。まぁ、そんな時代は、当分来ないので、FPGAとかを使って、楽しく作れて、ブレイクイーブンするような同人ハードウェアを作りたいです。

スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)

スーパーコンピューターを20万円で創る (集英社新書)