IEEE 802.11r について シーケンス

「IEEE 802.11r について フレームフォーマット - eggmanの日記」の続きです、fast BSS transitionのシーケンスを眺めていたら、高速化の理由が分かった。とりあえずWPA-PSKの場合のみを考えます。 高速化のポイント Deauthしない WPAの4 WAYをしない。 その…

IEEE 802.11r について フレームフォーマット

http://standards.ieee.org/getieee802/にてIEEE 802.11rの仕様書がダウンロードできるようになってた。 802.11rとは、WiFiで高速ローミングするための規格になります。パラパラと眺めてみて、フレームフォーマットについて分まとめてみた。 fast BSS transi…

micro SDサイズ WLANカードの内部写真

Speectecのmicro SDサイズの WLANカードがCES 2009にあわせてFCCに登録されてた。おそらくSDW-823だと思われます。製品ページによると、11bgのみで、11nには対応しなくなったっぽいです。 FCCIDはS2Y-MWLAN-11B-Gです。(FCC) 内部写真もあった。 ついに発売…

IGDA SIG-GT12「ゲームにおけるスクリプト言語の現状」のレポート

http://www.igda.jp/modules/eguide/event.php?eid=58へ行ってきた。CRI Scriptの実装の話が面白かったです。メモをとりました。内容は保証しませんので… CriScript @ errorの人 趣味と実益をかねて開発 コンシューマーゲームのゲームエンジンの組み込みをや…

MMC plus HS と SDXCについての予想

MMC(wikipedia)には、MMC Specification 4.0から8bit modeが追加されている。 8bit Modeではピンが13ピンになってます。 beagle boardには8bit対応スロットが搭載されているので、対応カードを欲しいなぁと思っていたら、トランセンドが作っていた。4GBのMMC…

CES 2009で気になったモノ

2009のCESは結構おもしろいモノが多い気がする。自分が気になったものをリストアップしときます。 Chumby Samusung, Marvell, Sonyと協業。あれFreescaleは? こういう展開になってるのか、うまい立ち位置にいるなぁ。 Freescale i.MX515 (Press release) ネ…

i.MX51とOMAP3530のスペックを比較してみた

i.MX51 OMAP 3530 Process 65nm 65nm CPU Cortex A8 1GHz Cortex A8 600MHz Cache I 32K,D 32K,L2 256K I 16K,D 16K,L2 256K SDRAM mDDR DDR2 200MHz DDR 1GB DSP TMS320C64x+ 430MHz 3D OpenGL ES 2.0 and OpenVG 1.1 PowerVROpenGL ES 2.0 and OpenVG 1.0 …

gbaunixをNDSへ移植

NDS

冬休みの課題として、gbaunixをNDSへ移植してみた。 NDSのエミュレータ上でブートするようになった。 ソースはgithubに置いてます。 http://github.com/eggman/pdpds/tree/master 次は、ソフトウェアキーボードに対応させる予定。

タイルモードのサンプルコード

NDS

NDSのタイルモードのサンプルコードです。 初期化の部分ではまった。 DISPCNT Mode0を選び、BG0を有効にする。 VRAMCNT_A VRAM Aを有効にし、MST=1とする。MST=1とすることで、VRAM Aが0x0600000にマップされる。 BG0CONT 256色/1パレットモードにし、タイル…

フレームバッファモードのサンプルコード

NDS

最近、NDSのプログラミングをしてる。 勉強のために、libndsを使わないで、ハードウェアを直接操作している。 NDSのフレームバッファモードのサンプルコードを書いてみた。 見ての通り、DISPCNTにビデオモードをフレームバッファモード(VRAM Display)に設定…

2008年を振り返る。

2008年を振り返ってみる。 1月 ARIBにメールしたらPDFが公開されることになっててビックリ。 2月 UOT-100 Linux driverを作ろうとしたが、中途半端なまま放置。放置はよくない。 3月 リアプロ買った。SXRDリアプロ良いですよ。 4月 PHS300買った。iPhone 3G…

2008年によく読んだブログ

2008年によく読んだブログを紹介します。 みなさま、ありがとうございました。 仙石浩明の日記 HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains bkブログ Archives 中国 深センの日々+香港 Funny days in Shenzhen + Hong Kong Android Zaurus htt…

gbaunixのコンパイル

UNIX® on the Game Boy Advanceをコンパイルしてみた。devkitProのdevkitARM release 24の場合、以下の修正が必要でした。リンカのエラーが良くわからなくてハマった。 Makefileをwindows用にてきとーに変更 iwram.textをiwramに変更 大きな変数をEWRAMに確…

韓国通販の代行業者比較

mintpadを購入するために、韓国通販の代行業者の見積もりをとったので、その3社を比較してみました。 韓ショップ - 韓国個人輸入代行・韓国商品・韓国代行・韓国ショッピング [kanshop.com] 今回頼んだところ。 依頼日 2008/11/27 レート 1ウォン=0.075円 手…

TRONSHOW2009 広がるT-Kernelオープンソースミドルウェア

Notaが気になるのでTRONSHOW2009に言ってきた。 NOTAは携帯電話のOSじゃなくて、アドホック的なネットワークを構築するためのアーキテクチャのようでした。直近すぐに製品化されるというものではないように見えます。 ちょうどやっていた「広がるT-Kernelオ…

IEEE Japanese Oral Historiesのリストまとめ

IEEE がhttp://www.ieee.org/web/aboutus/history_center/oral_history/oral_history.htmlにて業績をのこした技術者のインタビューのPDFを公開している。(英語です。)http://www.ieee.org/web/aboutus/history_center/oral_history/oh_japan_menu.htmlが名…

NVS440を使ってDG3で3840x2400 41Hz

倉庫を整理して、ひさしぶりにQUXGA-Wディスプレイで遊んだ。 NVS440を使って4ヘッドで41Hzを表示される方法をためしてみたところ、成功。このモードは結構実用的だな。 この情報は、http://tech.groups.yahoo.com/group/IBM_T2X_LCD/の2008/2/18の3070の投…

久夛良木健 特別講演@電通大

8年前の2000年の電通大での講演では「PS2のCGすごいよ」という内容だったんですが、 今回の講演では、ネットワークについての話が追加されてた。なんか梅田望夫的な感じ なんだかんだで、最後はNHKスペシャル的な未来論。やっぱり、現役エンジニア時代の話が…

mintpad欲しい

mintpassのmintpad欲しいぞ、ということで調べてみた。 ぱっと見は、バッテリ駆動のchumbyっぽい。 mintpadで、できること camera, mint blog, memo, connect, mint life, music, namecard, mint chat, picture, schedule, recording, internet, bookstore, …

The EMP Story

昨日紹介した文書の参考文献に載っていた「Trends & insights - Ericsson」を読んでみた。EMPは、Erricson Mobile Platformという会社で、携帯電話端末向けのチップセットを含めたプラットフォーム作っている会社です。(チップセットの製造はST-NXPです。)日…

技術プラットフォームと製品プラットフォームの市場化−中国携帯電話産業のケース−

最近、http://ascii.jp/elem/000/000/168/168811/などの、中国の携帯電話の記事を読んで以来、Mediatekの携帯電話向けチップセットについて調べている。MMRC/東京大学ものづくり経営研究センターで公開されている「技術プラットフォームと製品プラットフォー…

Atheros 11n USB のLinuxドライバ

10/22にAtheros 11n対応の USB のLinuxドライバがリリースされた。 LKML: "Luis R. Rodriguez": Release of Atheros 802.11n USB Linux driver USBの11n対応のLinuxドライバの公開は、これがはじめて。 ドライバのページ→en:users:drivers:otus [Linux Wirel…

高三@ポレポレ東中野

ポレポレ東中野で開催されている中国インディペンデント映画祭で高三を見てきた。中国の高校生がどんなもんかと見に行ってきた。 映像で見ると、中国の高校生の教室生活のディティールが良く分かるなぁ。校内恋愛禁止だとか、ネトゲで金儲けとかで、いままで…

夏の旅行その1

夏なので旅行へ行ってきた。青森県立美術館に行ってみたかったので、青森にとりあえず行ってみた。 そのあとは、アウェー感を感じつつ適当にブラブラしていた。 青森 青森県立美術館のあおもり犬に近づけるようになっていた。 三内丸山遺跡では、発掘現場で…

2008年7月に読んだ本

今月はやや多い。 symbianの本の、歴史的な内容はおもしろかった。>" title="ソフトウェアテスト入門 押さえておきたい>">ソフトウェアテスト入門 押さえておきたい>作者: ソフトウェア・テストPRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/04/11メ…

livedoor Readerの使い方

自分のlivedoor Readerの使い方などを書いてみる。 表示モードはレート、ソートは読者が少ない順 はてブのフィードや、ldrの新着フィード、twitterのフィードなどの更新度の高いものをレート5に設定 読まないフィードは購読解除をしないで、レート1にしてい…

perlでioctl

perlでioctlを試してみた。 ioctlに渡す構造体をperlでどう表現するかが重要でした。 分かったこと バッファを確保するためには、必要な長さの文字列を作っておく。 バッファのポインタはpackのpオプションをつかって変換する。 perlでwireless extensionのi…

SDIOも使えるようになる

3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID このパッチを入れると、あまりうれしがる人がいるとは思いませんが、SDIOも使えるようになります。 といっても、XP用のSDIOドライバがあるデバイスって、ほと…

そろそろ再開します。

5月に麻疹でダウンして以来、止まっていましたが、そろそろ再開します。

2008年4月に読んだ本

4月は結構読んだ。図書館で予約した佐藤優の本がやっと借りれた。 私のマルクスは、自身を語った内容が良かった。私のマルクス作者: 佐藤優出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/12/10メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 59回この商品を含むブログ (60件…